カテゴリー別アーカイブ: 委員会から

駐車場総合研:中国で大型駐車場事業展開

駐車場総合研究所は、中国での駐車場事業に進出する。北京、上海、天津の3都市で大型駐車場を運営し、2013年3月期の中国での売り上げを国内と同程度の30億円台を目指す。2013年3月期には15,000台のスペースを確保する … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

エヌエイチパーキング:立体駐車場用仕切りコンテナを発売

機械式の立体駐車場事業のエヌエイチパーキングは駐車スペースにバイクを駐車できるようにするコンテナを7月に発売する。国土交通省管轄の駐車場整備推進機構(IPO)と共同開発した。コンテナにはほとんどの種類のバイクが1台収容で … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

国土交通省:直轄駐車場PPPで市場調査

PPP(パブリック・プライベイト・パートナーシップ)による直轄駐車場の管理運営に向けた市場調査の第2段階目を実施する。第2段階目の調査では、リスク分担など具体的な事業枠組み(案)の論点に関する質問や、想定している付帯事業 … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

オリックス自動車:EVレンタカーの充電設備

オリックス自動車は京都市のレンタカー拠点に多段階の機械式駐車場用充電システムを導入したと発表。6/25から三菱自動車のEV「i-MIEV」3台を貸し出す。民間で初。(20100623日経産業新聞)

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

自転車駐車場工業会:国産自転車復活を!

2酸化炭素を出さない交通手段として自転車の役割が見直されている中、同会の片岡代表は、自転車部品ではメイドインジャパンが主流を占めている中で、完成車としての自転車台数では国産品シェアが下がっている現状を愁い、エールを送って … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

スペース24:フラップなしコインパーキング

スペース24(名古屋市)は駐車場開設時の設備費を抑える新方式を採用することで低料金の日貸しコインパーキングの普及を図る。新方式はフラップを設置せず、何もない区画に停めるだけ。利用料を前払いで徴収、駐車中は徴収時に発行した … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

レンタサイクル:携帯で貸出し、返却自在

ソフトバンク子会社、リアライズ・コミュニケーションズは携帯電話やツイッターを活用し、会員登録なしで自転車を借りて、しての場所に乗り捨てられる「コミュニティサイクル」事業を始めた。携帯電話を使い貸出しと返却拠点を検索する仕 … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

マンション住民:自転車共有に注目

駐輪場不足に悩むマンションが多い中、個人所有の自転車を減らすための共有化への取り組みが注目を集めている。 千葉県松戸市「新松戸サンライトパストラル参番街(110戸)」や千葉県柏市のマンション「パークシティ柏の葉キャンパス … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

世界初の「ソーラー駐輪場」都内世田谷区にオープン

太陽光発電で蓄えた電気を電動自転車に活用する「ソーラー駐輪場」が東京都世田谷区に世界で初めてお目見えした。設備は三洋電機製。(20100517フジサンケイビジネスアイ)

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

自転車道の基本

自転車専用レーンを設けるに当っては、これまでの常識を見直す必要がある。車と歩行者と自転車のより良い共存を図るにはどうするのが良いか? 自転車はこれまで交通体系をほぼ無視する形で、歩道も車道も通行可。歩道なら人と同様、どち … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ