カテゴリー別アーカイブ: 委員会から

駅の駐輪場設置義務化を要望

要望を提出したのは全国自転車問題自治体連絡協議会。全国149市区町が加盟している。要望書では、条例により自治体が駐輪場設置を鉄道事業者に義務化できるようにする法改正を求めている。(日本経済新聞20100514)

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

国土交通省:「直轄駐車場運営のPPP化」調査

直轄駐車場運営管理にPPP(公民連携)を導入するに当り、参画条件や投資判断基準を明らかにするため市場調査に着手した。同省のホームページに調査票を掲載し、より多くの民間事業者の協力を得て「PPPによる直轄駐車場の管理運営に … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

セレブ自転車預けの施設広がる

都心部で高価な自転車利用者のために、安心して預けられ、シャワー施設を完備した高級駐輪場が2009年ごろからオープンされ始め、人気を集めている。「ランナーズステーションプラスバイク麹町」、「ジテ通ハウス」など。利用料は月額 … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

ゴールドウイン:自転車通勤を制度化

本社から半径20?内に住む従業員おw対象に中r陳情を用意し、通勤手当も支給する。本社地下駐車場では約30台収容可能で無料。通勤手当ては、距離に応じて4000?11000円。

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

情報発信を再開

しばらく休止していた情報発信を再開する。

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

二輪車出荷統計:2010年1月分

国内出荷台数は26,125台で前年同月比9.9%減。07年9月以降29ヶ月連続のマイナスを記録。(20100215日経産業新聞)

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

IHI運搬機械(IUK):車搬送ロボ外販

立体駐車場大手のIHI運搬機械(IUK)は自動車搬送ロボットの外販に乗り出す。2010年度中にも実用化し、初受注を目指す。これまでの自社向け製品の使い勝手を高め、自動車メーカーの製造工程など幅広い分野への外販を進める。( … 続きを読む

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

高見沢サイバネ:駐輪場の販売地域を拡大

駐輪場設備事業を強化するため建設設備メーカーと提携し、販売地域を増やす。品揃えも拡充する。北海道と東北地域に強い販売網を持つ寺岡ファシリティーズと。(20100201日経産業新聞)

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

豊田自動織機:横浜市に充電スタンド

PHV(プラグインハイブリッド車)やEV用充電スタンドを港北区総合庁舎の一般来庁舎駐車場に1基を設置し開放(20100120日経産業新聞)

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

三菱グループ:電気自動車充電器網整備

2012年を目途に国内に1000ヶ所を設置し、企業・個人に有料で提供する。現在は100ヶ所程度しかない(20100119)

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ