府中市:運転免許返納へ駐輪場料金を減額(見返り)

府中市は高齢者が判断力や身体機能の低下を理由に運転免許証を自主返納する高齢者らを対象に自転車駐輪場の利用料金を月額800円減額する制度を始める。(20120130朝日新聞)

カテゴリー: 駐車場・駐輪場 | コメントをどうぞ

松山市:空き店舗を駐輪場に(社会実験)

松山市と四国地方整備局は中心市街地にある空き店舗と歩道植樹帯の4カ所を無料駐輪場とする社会実験を2月に実施。(20120128日本経済新聞)

カテゴリー: 委員会から | コメントをどうぞ

高知工大:電動自転車に非接触充電で実証実験

高知工科大学は電動アシスト自転車を共同利用する「コミュニティサイクル」の実証実験を始める。大学キャンパスとJR土佐山田駅周辺に駐輪場を設け、電動自転車を駐輪装置にセットすると非接触で充電できる(20120125日経産業新聞)

カテゴリー: 駐車場・駐輪場 | コメントをどうぞ

タイムズ24:都内2カ所で駐車料金を電子マネー化

タイムズ24が「スイカ」、「パスモ」による駐車料金の精算機能を都内2カ所で開始した。JR千駄ヶ谷と品川駅近くで開始。将来は「エディ」など他の電子マネーも利用可能にする。利用状況を見ながら他駐車場にも導入する計画。(20120125日本経済新聞)

カテゴリー: 駐車場・駐輪場 | コメントをどうぞ

スマホアプリ:集客ツールとして開発急テンポ

コンビニ、駐車場運営業者、ヤマト運輸などが顧客の囲い込みに有効なアプリの提供が続いていいる。(20120124日経産業新聞)

カテゴリー: 駐車場・駐輪場 | コメントをどうぞ

国交省:「低炭素まちづくり促進法」提出へ

都市機能を集約し、低炭素化を促す。対象には病院、オフィス、共同住宅を数約するビル建設・開発事業を補助する。街区や地区レベルでのエネルギー利用事業にも助成する案。(20120124住宅新報)

カテゴリー: 駐車場・駐輪場 | コメントをどうぞ

エービーシー商会:非塩素系融雪剤

建材の開発や製造販売、輸入を手掛けるエービーシー商会は環境に優しい融雪剤「トーカスSi」の販売を開始。主成分に非塩素系カリウム系混合物を採用し、動植物や自然環境に影響を与えないように安全性を高めた。(20120121)

カテゴリー: 駐車場・駐輪場 | コメントをどうぞ

自転車駐車場工業会の賀詞交歓会

「東日本大震災被災地の復興に向け、自転車の切り口から安心、健康、環境に役立つ街作りに貢献したい」と片岡代表理事のあいさつ。(20120120日刊建設工業新聞)

カテゴリー: 駐車場・駐輪場 | コメントをどうぞ

国交省:全国14駐車場を民間へ

財団法人「駐車場整備推進機構」が運営している全国14の駐車場の運営権を一括で民間事業者に売却する。3月に売却先を決定したのち、同機構は解散する。(20120110日本経済新聞)

カテゴリー: 駐車場・駐輪場 | コメントをどうぞ

東京青山:シェアサイクル快走

電動自転車によるシェアサイクルを展開する「コギコギ」。駐輪場約15カ所、運用する自転車は現在100台で当初の50台が1年で倍増した。(20120110フジサンケイビジネスアイ)

カテゴリー: 駐車場・駐輪場 | コメントをどうぞ